| このページは写真のページです。テーマは「何気ない一枚」。写真日記みたいなものです。このページにある写真は以下のようなものです。例えば、「日記」のテーマにあってない、「散歩」には入れられない(建物が工事中だとか、資料が少なく説明文が書けない等でアップできない)、掲示板で話題になっているもの、これらの写真を載せています。今後、「散歩」や「日記」の方へ移される可能性もあります。(画像をクリックすると大きな画像が出ます。) | 
                
                    |   | 
                
                    | 
                
                    |  
 2004/08/04飛行機雲。
 |  
                    |  
 2003/05/01近くのアパート壁に藤が咲いていた。
 |  | 
                
                    |  
 2003/03/17マリエン広場。対イラク戦争反対を表明する蝋燭の灯り。プラカードを首にかけた人もいる。
 | 
                
                    | 2002/11/27新しい地下鉄の車両。路線案内図や車内広告はまだない。明るく広い。
      | 
                
                    |  
 2002/07/12虹が出ていた。
 | 
                
                    |  
 2002/05/10地下鉄のモニタ。最近、モニタの付いた地下鉄が増えてきた。
 | 
                
                    |  
 2002/04/28季節ごとに花が植え替えられるカロリーネン広場・オベリスク前。今の時期は色とりどりのチューリップ。
 | 
                
                    |  
 2002/02/02新市庁舎裏マリエン・ホーフの屋外スケート場。普段は公園。
 | 
                
                    |  
 2001/10/05秋。落ち葉がたくさん積もっている。
 | 
                
                    |  
 2001/10/03オクトーバーフェスト観覧車から聖母教会方面。
 | 
                
                    |  
 2001/05/22オリンピック公園を巡回する警官。
 | 
                
                    |  
 2001/05/22お墓にはこのようなロウソクの自動販売機がある。
 | 
                
                    |  
 2001/05/15テアティーナ通りに新たにオープンした本屋天井のフレスコ画。
 | 
                
                    |  
 2001/01/26オリンピック山から街の方面。写真中央に聖母教会、遠くにアルプスが見える。
 | 
                
                    |  
 2000/09/06ミュンヘン市内と郊外を結ぶ近郊電車 S-Bahn 。これは新型車。曲線を主としたデザインで、吊り皮付き。車内は広く明るく、ドアの開閉は路面電車と同じようなボタン式。空調も効いている。今までの“古い S-Bahn”とは全く違う。
 | 
                
                    |  2000/07/10 アプフェルシュトゥルーデル(Apfelstrudel)。ミュンヘンではどこのレストランにもある一般的なデザート。リンゴを小麦粉の薄皮で巻いて焼いたパイ風のお菓子。
 | 
                
                    |  2000/07/02 パトカーと彫刻博物館。ケーニヒ広場。ドイツのパトカーは白(クリーム色)と緑色。
 | 
                
                    |  
 2000/07/01新聞はこのように街中で売られている。自動販売機みたいなもの。新聞配達は日本ほど多くない。
 | 
                
                    |  
 2000/06/22カール広場にある噴水。正面に見える建物は裁判所。この日は気温が37度まで上がった。
 | 
                
                    |  
 2000/06/21ミュンヘンの新型トラム(路面電車)ライラック色。形はドレスデンと全く同じもの。バスも同じ色に変わっている。左の建物は裁判所。
 | 
                
                    |  
 2000/06/15テレージエンヴィーゼ。綺麗にバラが咲いていたので写真を撮った。後ろは聖パウル教会。このすぐ近くでオクトーバーフェストが開催される。
 | 
                
                    |  
 2000/06/10ミュンヘンの従来の路面電車。このようにして街中を走る。正面奥左がバイエルン州立劇場。ずっと奥がマキシミリアン議事堂。
 | 
                
                    |  
 2000/06/04石の特別展。博物館「クリスタルの世界」の再開館の際に催されていた特別展。化石や例えば、ダイヤモンドなどの原石が紹介されていた。
 | 
                
                    |  2000/05/27 第50回射的大会の記念セレモニーがオデオン広場で行われていた。大砲なども出現したもよう。このあといきなり大雨が降り出し、僕は屋内に避難していたので大砲の音(空砲)しか聞いていない。
 | 
                
                    |  
 2000/05/26ドイツの郵便はバイクではなく、自転車で配達される。このように前の車輪に補助輪がついている。
 | 
                
                    |  
 2000/05/19この日、お昼ご飯に日本レストランへ行った。写真はトンカツ定食。日本のものとそう変わりない。お昼は普通、何処のお店でも値段が安い。美味しかった。
 | 
                
                    |  
 2000/05/13イザール川。ここでは滝のようにものすごい音がでていた。圧巻。当然ここではサーフボードをしている人はいない。
 | 
                
                    |  
 2000/05/09地下鉄の駅のところに野ばらが咲いていた。
 | 
                
                    |  
 2000/05/04ニンフェンブルク城のライラック。このあたりはライラックのいい香りがしている。
 | 
                
                    |  
 2000/05/04同じくニンフェンブルク城のライラック。香りがいい。
 | 
                
                    |  2000/04/23 桜。日本のような桜が咲いているときいた場所に行くと、もう散ったあとだった。家の近くのものは雨が続いて満開にはならなかった。で、これは近くの別の桜。咲いている。でも写真に撮るのは難しかった。
 | 
                
                    |  
 2000/04/08イザール川。アルプスの雪解け水で川の水が白く濁っている。流れも速い。
 | 
                
                    |  
 1999/11月末雪の日の州立古代収集館。最低気温がマイナス15度まで下がった。
 | 
                
                    |  
 1999/11月末雪のヴィッテルスバッハ広場。
 | 
                
                    |  
 1999/11月末雪のオデオン広場。
 | 
                
                    |  
 1999/12月クリスマスの時期。聖母教会側から。
 | 
                
                    |  
 1999/12月クリスマスツリーと新市庁舎。クリスマスマーケットがマリエン広場で行われている。
 |