やまねこの物語

おでかけ ドイツ・ライプツィヒ

旅の目的

時期

友人に会いに

2000年11月下旬

 

    イツ・ライプツィヒ Leipzig は旧東ドイツにある街で見本市の街と知られる。1156年にマイセン公から都市権を与えられ市の原型が出来た。15-16世紀にはエルツ山脈の銀鉱採掘を機に開発が進み、19世紀以降工業・商業都市として発展した。特に印刷・出版業が盛んで第二次世界大戦前はドイツ出版物の半数を発行していた。

    たその経済力を背景に音楽、文学など芸術も開花した。伝統あるライプツィヒ大学にはゲーテ、ニーチェ、ライプニッツ、森鴎外、滝廉太郎などが勉強し、音楽分野ではバッハゆかりの地で、またワーグナー生誕の地、民間世界最古のオーケストラでメンデルスゾーンが指揮を務めたゲバントハウス管弦楽団などがある。

    いうわけで僕は友人がライプツィヒにいるということで訪ねてきた。その日は天候も良く、観光日和の一日だったが色々話しているうちに時間が過ぎ、あまり観光は出来なかった。

    イプツィヒで一番の観光名所はトーマス教会だ。この教会は13世紀に建築され、J.S.バッハが1723年から27年間オルガン奏者兼教会合唱団指揮を務めたことで有名だ。内陣祭壇前にはバッハのお墓もある。ここの教会で『マタイ受難曲』などの名曲が生まれた。

トーマス教会
 トーマス教会

礼拝堂とパイプオルガン
礼拝堂とパイプオルガン

内陣
 内陣

楽器の展示
 楽器の展示

    ーマス教会以外にライプツィヒではニコライ教会が有名。この教会は12世紀に建てられた教会でその後改築されロマネスク様式とゴシック様式が同居している。礼拝堂内の白い円柱とそれを支える天井が珍しい。ここで行われていた平和のためのミサが東ドイツ民主化運動のきっかけとなったことで有名となった。

ニコライ教会
 ニコライ教会

祭壇画
祭壇画

パイプオルガン
パイプオルガン

円柱と天井
円柱と天井

    会などを回った後ゲーテやワーグナーが通ったレストランへと向かった。16世紀から営業しているアウエルバッハス・ケラー Auerbachs Keller だ。このレストランの常連だったゲーテは『ファウスト』にもこのお店を登場させている。店内の壁や天井にはファウストをモチーフとした作品が飾られており、このレストランの前には『ファウスト』に登場するメフィストとファウストの像がある。

『ファウスト』
 『ファウスト』

『ファウスト』
『ファウスト』

アウエルバッハス・ケラー
アウエルバッハス・ケラー

シュニッツェル
シュニッツェル

    の日、時期的にはまだ始まっていないと思っていたクリスマスマルクトがライプツィヒで始まった。ミュンヘンではまだ始まっていない。一足先にクリスマスマルクトの雰囲気を楽しむことができて良かった。色々案内してくれた友人へ。どうもありがとう。(ドイツ・ライプツィヒ編完)

クリスマスマルクト
 クリスマスマルクト

クリスマスマルクト
クリスマスマルクト

クリスマスマルクト
 クリスマスマルクト

クリスマスマルクト
クリスマスマルクト

クリスマスマルクト
クリスマスマルクト

焼き栗
焼き栗

 

 

 

menu
「おでかけ」のトップに戻る